2013年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 年に一度 第五製造部 南 僕には、年に一回とても大切な行事があります。 それは、岸和田地車(だんじり)祭です。毎年、家族全員で参加しています。 重さ、約4tの地車を祭りで引く(走る)距離は、フルマラソンに匹敵すると言われています。 […]
2013年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと セラピカーテンのフックのご紹介 第二製造部 竹内 第二製造部では、セラピ生地を使ってカーテンを製作しています。 メッシュ有りとメッシュ無しの二種類があり、今回はそれらのカーテンに 使用しているフックを紹介します。 メッシュ無しのカーテンに付けるフックは […]
2013年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと ジェルフェイス用ニットカバー 第二製造部 小鯛 ジェルフェイスは縫い目がない為、顔に縫い目の後が付かない製品です。 ジェルフェイス用ニットカバーは、ジェルフェイスの利点を活かす為、 縫製部分を最小限にしています。ニット生地の為、フィット […]
2013年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 自社製品との再会 第二製造部 藤井 先日、会社の健康診断で毎年お世話になっている病院に行きました。 待合いロビーには、自社製のソファーをお使いいただいています。 腰を掛けると、真新しいレザーの感触に「あれ?」と思い、一緒に健康診断を 受け […]
2013年7月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 整骨院 第一製造部 小林 僕が通院している整骨院には、高田ベッドの製品が置かれています。 待合い室にはソファーSR背付きが置かれています。 座って待っているとゆっくりできます。 マッサージを受ける所には、DXマッサージベッドが3 […]
2013年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと テクニカルイラスト 営業部 奥村 私は製品の取扱説明書作成を担当しています。基本的には製品の画像を見ながら、 イラストレーターというソフトを使用して下記のようなイラストを作成します。 このような画像を「テクニカルイラスト」と呼び、文章だけで […]
2013年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと モクベッド 第三製造部 村上 私は、高田ベッド製作所に入社してまだ一年も経っていません。 製品の種類や1つの製品に必要な各パーツを覚えたり、製作するのに 日々てんてこ舞いしています。 入社したての頃、印象に残っているのがタイトルにも […]
2013年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと サンプル作り 総務部 槙野 貴代子 私の仕事の1つにサンプル作りがあります。 ペーパー類・マッサージオイル・レザー色見本・綿生地・カーテン生地・・・等々 今回は、レザー色見本・綿生地・カーテン生地を紹介したいと思います。 サンプル用の […]
2013年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと ソファー背付き 第六製造部 多田 僕は、第六製造部でソファー系とチェアー系の製作を担当しています。 いろいろと製品がある中で、今回はソファー背付きを紹介します。 まず、始めにスチール枠に傷や汚れがないか確認しながら、綺麗に拭きます。 背 […]
2013年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 三角ブロック 第四製造部 阪本 僕は、入社してから早くも1年と6ヶ月が過ぎました。僕は三角ブロックの タッカー打ちをする事が多いので、製作過程をご紹介したいと思います。 まず、ウレタンをタッカーで止めます。 そして、レザーを張っていき […]