2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 60Rの木枠製品の製作方法 第三製造部 佐藤 まず、枠の組み方を紹介します。 60R木枠の枠は、60R用の材料を仮止めタッカーとフィニッシュを使って組み立てます。 この材料を使って、仮止めタッカーで木枠となる枠を作ります。 補強としてフィニッシュで […]
2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 人気上昇中 総務部 槇野 私の仕事は総務部でお客様から頂いた注文書をもとに受注製品内容ご確認書に入力をしています。 製品名→サイズ→色→数量というふうに順番に入力をしていくのですが、その中でも楽しみなのが レザー色です。電動ライトベ […]
2013年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと ホームページはこうして出来ています。 総務部 吉崎 今回はホームページの更新について、少しだけご紹介させていただきます。 みなさんがいつも見ているホームページが、英数字の羅列で 出来ている事はご存じでしょうか? 小さくて見づらいですが、↑これ全部が英語と数字 […]
2013年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと ソファー・背付き!! 営業部 辰己 今、子供と通っている歯医者さんになんとッ 高田ベッド製のソファーがおいてあります。 すでに5年くらいは使用してくれているみたいですが、 どこも、何ともなっていませんッ!! 子供にも「ママが働いてる会社で作っ […]
2013年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと テクニック PART1 第六製造部 古川 各部署、それぞれテクニックを必要とする作業があると思いますが、 もちろん第六製造部にもあるので、その中の数点を紹介していきます。 最初は、オリコベッド等の留め具(通称:パッチン)を取り付ける 作業を紹介 […]
2013年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 近所の整骨院 第一製造部 小山 先日、子供が背中の筋肉の肉離れを起こして、近所のまつむら鍼灸整骨院へ 行きました。そこで、なにげなくベッドを見ると、電動ハイローベッドを 使っていました。 実際に使用しているところを撮影してもいいですか […]
2013年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと メッシュ無しセラピカーテンのタック部分 第二製造部 竹内 �@セラピカーテンのタック部分は全て指でつまんで1つずつ 丁寧に作っています。サイズ等は決まっていますが、 きれいに織り込みながら美しく仕上げている自信があります。 �Aセラピカーテン […]
2012年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 高田ベッドカタログ 営業部 奥村 当社では現在、【総合カタログVol.16】年内発刊を目標に頑張っている最中です。 私は毎年、印刷用カタログデータが完成した後に、当社ホームページのWEBカタログを 作成してきました。 数年前から、カタログ末 […]
2012年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 綿製カバーの紹介 縫製部 竹内 部署別に製作されている、マクラやベッド・・・毎日見ているので 高田ベッドの社員には、もうすっかり形や色は定着していると思われます。 今回は綿製カバーの形や色を見て下さい なぜなら、綿製品は裁断→縫製→アイロ […]
2012年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと カーテン用タッセルのループのご紹介 縫製部 小鯛 ループ返しと3�@で縫製した共布です。 3�@で縫製した共布を、ループ返しでひっくり返しているところです。 タッセルを作る時に、完成したループを挟み込みます。 この細いループも手作りで、注文が入ってからの製 […]