治療台・訓練台・診察台・医療機器、整体・カイロ・鍼灸・エステ用マッサージベッドとマクラ・カバーの製造販売
スタッフブログ

製品のこと

一番手がかかると言われている製品

第四製造部 小倉 卓也 僕が一番手がかかって、時間もかかると先輩方に言われている DXベッドシリーズの製品を紹介したいと思います。 会社ではDXベッドシリーズの事を908などと呼んでいますが、 その種類がたくさんある中で …

仕事中のちょっとした幸せ

第二製造部 長田 真紀 高田ベッドに入社して1年と2ヶ月。毎日色々な種類のマクラの縫製を させてもらっています。その中で特に好きな製品があります。 それは「カラー幸せの胸当てマクラ」という物です。 ハートの形でかわいくて …

出荷作業

第四製造部 下中 寿士 第四製造部で僕は、梱包作業を担当しています。 その時に必要なのが、伝票・現品票です。 この伝票一つに対して、現品票に記載されている商品を梱包・出荷します。 時には、商品を間違って梱包・出荷してしま …

レザー張り

第三製造部 佐藤 光希 僕は木工の作業がメインで仕事をしていましたが、 最近はレザーの仕事をしています。会社の作業効率を 良くするのと、多能工ということでしています。 レザーの仕事で僕がしていることを少し紹介します。 レ …

1年を通して使用してもらいたい製品

第四製造部 西野 浩崇 今回は電動アイホットを紹介します。 電動アイホットは天板が電気によって温められる製品で、冬場の寒い時期の製品という イメージがありますが、これから暖かくなり、冷房で冷えた場所で治療を受けられるお客 …

ウレタン貼りに使うウレタンの種類

第三製造部 小川 直哉 木枠やベニヤ製品など、ウレタンのボンド貼り作業の時に使う ウレタンの種類は主に2種類あります。 緑色のウレタンはチップウレタンと呼んでいて、硬く木枠の天板部分に 貼ったりして使用しています。白色の …

綿生地

第二製造部 辻野 隆子 私は第二製造部で綿生地の縫製を担当しています。 私が入社した頃は、色は5色で、白・イエロー・ピンク・ ブルー・グリーンでした。 数年後に2色増えました。ブラウンとキャメルです。 昔は明るい色の注文 …

ボルトセット作り

総務部 中村 美紀 私の仕事に、ボルトセット作りがあります。 入社したての頃は、「パッキンクッション」のみでしたが、 少しずつ種類が増え、今では50種類ものボルトを作っています。 製品名や部品の種類もよく似ていて、覚える …

キャリーバッグ

第二製造部 鈴木 和子 こんにちは。私は第二製造部において、 昨年よりキャリーバッグ縫製に携わっています。 縫製工程は、 ①まち部分にファスナー付け。 ②本体に取っ手、肩ファッションテープ付け。 ③ ①②を縫い合わせます …

Face book とTB-BLOG

営業部 斉藤 一彦 営業部スタッフから発信のFace book、社員から発信するTB-BLOGの情報案内を行っています。 社内スタッフをはじめ、そのご家族、販売店様、ユーザー様等々から色々なコメントを いただいています。 …

« 1 6 7 8 21 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社高田ベッド製作所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.